こんにちは、wakaです。
先日、鹿児島へ旅行に行ってきました!
南の方はあまり行ったことがなかったため、全てが新鮮で面白い旅ができました!
今回は「イッシーよ、私は帰ってきた!」篇です。
池田湖のイッシー
イッシーというのは池田湖に棲むといわれている謎の生物です。ネッシーと同じようなものだと思います。
池田湖
大昔の火山活動によって形成された周囲15キロ、最大水深233メートルの九州最大のカルデラ湖です。指宿市の天然記念物に指定されている体長1.8メートル・胸回り60センチ・体重20キログラムもの大うなぎが数多く生息し、また謎の生物「イッシー」が棲むといわれる神秘的な湖です。湖畔には四季折々の花々が植栽され、特に1月は菜の花が満開となり、「菜の花マラソン」をはじめジョギングやサイクリングのコースとしても多くの人が訪れ、その光景は一足早い春の訪れを感じさせてくれます。
イッシー像は池田湖の西にあるそうです。googleマップで調べたらすぐに出てきました。
電車は通っていないためバスか徒歩で行きます。池田湖に向かう前は薩摩半島の最南端「長崎鼻」にいたのですが、こちらも観光スポットであるためバス停がありました。時間を確認してみたところ、30分後に来るとのこと。
Google先生曰く徒歩だと2時間46分かかるらしいので、長崎鼻の近くにある動物園「長崎鼻パーキングガーデン」を散策し、バスを待つことにしました。
バスが到着。乗客は僕だけです。
鹿児島の風景を楽しみながらしばらく乗っていると「そうめん流し?(名前忘れました)」という看板を発見。なんだこれはと思っていたら、2人組の外国人観光客がバスに乗ってきました。
へぇ~ここって観光スポットなんですね。
池田湖に到着
長崎鼻から30分後、池田湖に着きました。外国人と一緒にバスをおります。どうやらここがバスの終点だったようです。
まずは売店でアイスを食べます。
薩摩味
んまい!!!
売店のおばさんと会話をしながら食べました。




道の反対側にイッシーくんがいました
やった! ついに来たぞ!!!
20年ぶりにイッシーくんと再開
イッシー君の隣にあるベンチでアイスを食べながら写真を撮ってくれそうな人を待ちます。
数秒後、2組みの観光客が来ました。
でもアイスを食べ終わってないので声をかけられない!
それによく見たらそうめん外国人じゃないか!
僕は必死にアイスを食べながら心の中で復唱します
プリーズテイクアピクチャー
プリーズテイクアピクチャー
プリーズテイクアピクチャー
ん? これであってるよね?
ついでにここから車を使わずに帰る方法も聞きたいけど説明できるかな? 英語苦手だから分からん。
でも高橋優は「きっとこの世界の共通言語は英語じゃなくて笑顔だと思う」って言ってたし平気でしょ!
と考えを巡らせていたところ、売店のおばちゃんが
と声をかけてくれました。

アイスを食べ終わりイッシー君に乗ります。
待ちに待った時が来たのだ。
多くの英霊達が無駄死にで無かった事の証の為に、
再びジオンの理想を掲げる為に、星の屑成就の為に!アナベル・ガトー
はい、チーズ
カシャッ

帰りのバスはなかったためヒッチハイクで帰りました。協力してくださった皆様ありがとうございました。