こんにちは、wakaです。
先日、鹿児島へ旅行に行ってきました!
南の方はあまり行ったことがなかったため、全てが新鮮で面白い旅ができました!
今回は「ちょっと奇妙な動物園」篇です。
長崎鼻パーキングガーデンへ
20年前に訪れた薩摩半島最南端の地「長崎鼻」でおにぎりを食べた僕は池田湖へ向かおうと考えていました。しかし長崎鼻のバス停で時刻表を確認したところ、バスが来るまで30分の時間があります。
そういえばこの辺に「長崎鼻パーキングガーデン」があったのを思い出したため、寄ってみることにしました。
鹿児島県指宿市山川にあります。秀峰「開聞岳」と東シナ海を眼前に見渡せる大パノラマ。竜宮伝説が残る薩摩半島南端の長崎鼻に開園して 45年。当長崎鼻パーキングガーデンは、亜熱帯植物群が生い茂る南洋の楽園、熱帯ジャングルを再現した癒しのスポットとして今日まで愛され続けてまいりました。園内には、珍しいサル類(原猿;リスザル、タマリン、キツネザルなど)や鳥類(コンゴウインコ、ホロホロ鳥、エミュー)などの小動物を、なるべく自 然に近い形で放し飼いにしている様が好評をえております。それゆえに、動物たちそれぞれがおりなす、愛くるしい表情、動作や習性がときたま思いもよらぬ感動やサプライズを与えてくれるのです。これこそが当園が目指すお客様への最大のサービスと考えております。コンゴウインコショー、ネズミショーなどの動物 ショーも毎日公演、貴方もこの非日常的空間でいろんな感動に出会えるかも、、、
まずは受付にいきます




カシャッ
後ろの山を見ると、確かにここみたいですね。
サボテンがアロエになっていますが、まぁいいでしょう。
園内を散策
入園早々ここでの目的を果たせたので園内をブラブラします。
受付け近くの道は両側に樹が植えられていました。南国感ありありです。
ダックスフンド
まず初めに姿を現したのは犬でした。ダックスフンドです。

オランウータン
ダックスフンドの檻の隣には「ばな様」という看板がありました。
ばな様の森を奥に進むとオランウータンがいました。近い!!!デカイ!!!めっちゃ見てくる!!!
近くで見ると迫力がすごい・・・!
「ばな様」って長崎鼻の「ばな」なんですかね? さっき変換で「鼻様」と出てきて気付きました。
インコ
さらに進むとインコの集会所がありました

集会所の中央に行く勇気はありませんでした・・・。インコがめっちゃ睨んできます。
カメ
ケヅメリクガメの小太郎くん。
角から全然動いてくれない・・・
アヒル
近距離アヒル
放し飼いなのでテクテク歩き回っています。
出口まで誘導しようと頑張っていたヤンキー集団の客がいました。

サル
ワオキツネザルの島がありました
岡田さんしか出てこない・・・
川の向こう側にいました
様々なショー
入園した時間が遅かったので見れませんでしたが、ショーもたくさんやっているようです。
ちなみに僕は前回来た2歳の時にはインコショーを見た気がします。
バスが来るまでの30分だけでしたがとても楽しめました! とにかく動物が近く、他の動物園とは異なった体験ができるのでおススメです。
僕はここからバスに乗り、イッシー君のいる池田湖に向かいます。