Gmailのコマンドを覚えると効率的にメール検索が行えます。
下記コマンドを検索欄にコピペすると使えます。コマンドを覚えるまではコピぺをしましょう。使っていると、自然と覚えていきます。まずは「使うこと」が重要です!
Gmailコマンド一覧
コマンド | 内容 |
---|---|
is:unread | 未読メールのみ表示 |
subject:(AAA) | 件名に括弧内の文字列を含むメールを表示 |
from:Taro | 送信者を限定してメールを表示 |
to:Hanako | 宛先を限定してメールを表示 |
OR | 複数条件を指定 例「from:Taro OR from:Hanako」 |
label:AAA | ラベルを指定してメールを表示 |
“AAA” | 完全一致したものを表示 例「subject:(“AAA”)」 |
is:important | 「重要」のマークが付いているメールを表示 |
is:starred | スターが付いたメールを表示 |
before:yyyy/mm/dd | 指定した期間よりも前に送信されたメールを表示 例「before:2018/12/27」 |
after:yyyy/mm/dd | 指定した期間よりも後に送信されたメールを表示 例「after:2018/12/27」 |
is:chat | チャットの内容のみ表示 |
gmailの検索欄ではフォームで指定して検索対象を絞れますが、毎回フォームを使うと時間がかかってしまいます。上記コマンドはよく使うものなので、覚えてしまいましょう。使っていなかった方はこれを機に覚えてしまいましょう。