- 2020-12-03
- 2021-03-08
初心者でも簡単にパーティション管理が可能なMiniTool Partition Wizardの無料版を使ってみた
PCでは複数のHDDやSSDを持っているとストレージ毎にドライブを分けて使用可能です。 例えば、「ソフトウェアはCドライブ、写真や動画はDドライブに保存する」という使い方ができます。 これは、データの整理だけではなく、片方のドライブが壊れても他のドラ […]
PCでは複数のHDDやSSDを持っているとストレージ毎にドライブを分けて使用可能です。 例えば、「ソフトウェアはCドライブ、写真や動画はDドライブに保存する」という使い方ができます。 これは、データの整理だけではなく、片方のドライブが壊れても他のドラ […]
世の中には多種多様なモバイルルーターがあります。 会社により特徴が異なるため、どれが自分に適しているのか判断が難しい状態です。 私もモバイルルーターを使っていますが、選ぶのにとても苦労しました。 今回は私が選ぶ際に集めた情報をまとめました。 モバイル […]
コマンドプロンプトの便利コマンドをまとめました。うまく活用すると効率が劇的に上がるので是非使ってください。 本当に仕事のスピードが格段に上がります。 基本知識 まずは下記の基本知識を覚えてください。コピペで使用する際にも使う知識です。 コマンドプロン […]
Gmailのコマンドを覚えると効率的にメール検索が行えます。 下記コマンドを検索欄にコピペすると使えます。コマンドを覚えるまではコピぺをしましょう。使っていると、自然と覚えていきます。まずは「使うこと」が重要です! Gmailコマンド一覧 コマンド […]
Excelには同時押しするショートカットキー以外に、Altを使用するショートカットキーがあります。通常のショートカットキーよりも少し難しいですが、作業効率が劇的に変化するため、是非活用してみてください。 使用頻度が多いものから順にまとめています。まず […]
Vim。それは悪魔的なエディタ。 Macに標準装備されているが、多くの人々は手を出さない、禁断の果実。 Vimとは プログラマー向けのテキストエディターです。UNIX系のOSで広く使用されています。 もちろんMacにも標準で入っていますので、WEB開 […]
僕はGIFが大好きです。記事のちょっとしたアクセントに使われていたりインパクト重視で使われていたりと様々ですが、どのGIFも「より読者に伝えたい」という想いが感じられます。 GIFについてなるべく簡単に解説しましたので、GIF初心者の皆さんも是非挑戦 […]
スマホは便利ですが、PCの方がもっと便利だよ! まだ負けてないよ! PCを使いこなせるようになると、もの凄く効率的に作業を行なえます。さすがにまだスマホとは比にならないと思っています。会社でも学校でも、暫くPCの扱いはなくならないでしょ […]
Googleが2017年4月11日に、人工知能を搭載したお絵かきツール「AutoDraw」を公開しました。 これは、ユーザが描いた絵を自動で判断し、修正してくれる機能を備えています。面白そうだったのでさっそく使ってみたのですが、使いやすいし便利だし最 […]
以前からSIMフリーにしたいと思って知人や先輩、グーグル先生などから情報を得ていました。それまではSIMフリーについてあまり理解できていなかったため時間がかかりました。最後まで悩んだのは「LINEモバイル」と「 楽天モバイル」。1週間ごとに意見がコロ […]